画像
画像

世の中には、簿記に関する様々なテキストが売られていますし、ネットで検索をすれば、簿記に関する記事は山ほど出てきます。

しかし、これだけ簿記についての情報が出回っているにもかかわらず、簿記の勉強で苦労する人が後を絶ちません。

なぜ、簿記が難しく感じてしまうのか?

それは、ほとんどの人が間違った勉強法をしているからです。

簿記で苦労する原因の8割は、とんでもなく非効率な勉強法をしてしまっていることです。

巷に出回っている市販の教材や、星の数ほどあるネット情報。

それらの通りに学習していても、残念ながら学習効率はなかなか上がらないでしょう。

効率良く学習を進め、最速の合格を目指すためには、ある意味非常識な勉強をする必要があります。

現役簿記講師である私が考案した常識破りのメソッドに興味のある方は、「コタカ簿記」の無料メルマガにご登録ください。

教科書では学ぶことのできない超有益な知識を惜しみなく発信していきます。

今すぐご登録の場合、

【9割の人が知らずに損をしている、最初に学ぶべき簿記の超重要論点】

のPDFファイルを無料でプレゼントします。

「コタカ簿記」無料メルマガ

・メルマガ購読は完全無料です。課金などは一切ありません

・メルマガ配信以外で個人情報を使用することはありません

・メルマガの解除は簡単にできるように、メール上部に解除リンクを記載いたします

簿記にありがちな悩み

❌ テキストの説明が頭に入らない

❌ 自分には簿記の才能が無いと思ってしまう

❌ 勉強中に集中力が散漫になり、ついテレビやスマホを見てしまう

❌ 問題を解くことはできるが、理解はしていないためスッキリしない

❌ テキストを読んだときは分かった気がするが、実際に問題をやると解けない

❌ 一つ一つの問題は解けるが、全体としてのつながりがわからない

❌ 5要素の意味が分からない

❌ 収益、費用とは何なのかがサッパリ理解できない

❌ 決算整理は分からないことだらけ

❌ 「しくりくりし」が理解不能

❌ 貸倒引当金、減価償却などが苦手

❌ 精算表は、見ただけで嫌になる

上記のような悩みはほんの一部で、現実としてはここには書ききれないくらいのストレスや悩みのポイントがあります。

ですが、簿記におけるあらゆる悩みの原因は、元を辿ればたった一つだったりします。

たった一つの問題点が原因で、簿記学習において数えきれないほどの悩みや苦労が生じるのです。

では、そのたった一つの問題点とは何なのか?

それは、簿記の全体像を理解していないことです。

はじめまして、小高伸昭と申します。

日商簿記および全経簿記の講師として、これまで500名以上の方に簿記を教えてきました。

受け持った生徒さんには私独自のノウハウを存分に提供し、数多くの方を検定合格に導いてきました。

また、数年前から簿記のYoutubeチャンネルも運営しており、登録者数は3,000人を超え、多くの方が視聴しています。

画像

上記に書いた通り、約5年間経理実務に従事しておりました。

また、大手資格学校にて日商簿記向けの教材制作の経験もあります。

そして現在は簿記の講師としてリアルで教えることを継続しながら、Youtubeやブログで簿記についての情報発信をしています。

経理実務、簿記教材の制作や簿記講師、そして何より自分が簿記を勉強していた時間というこれまでの全ての経験によって、勉強で苦しむ方に対して最高のものを提供できると自負しています。

簿記の全体像を理解

さて、先ほども書きましたが、簿記のあらゆる論点での苦労は、全体像を理解していないことから起こります。

簿記の全体像の理解とは、「簿記の構造自体の理解」と言い換えても良いかもしれません。

これがしっかりと理解できていないと、本当に様々な論点で苦労するはめになります。

しかし逆に言えば、簿記の全体像さえ理解してしまえば、その後行う個々の学習が、おもしろいように理解できるようになります。

その結果、簿記についての悩みは凄まじい勢いで減っていきます。

画像

✔ 集中力が段違いに増し、学習効率が爆発的に上がる

簿記学習者の方が悩んでいることの一つに、集中力が続かないというものがありますが、意味合いが分かるようになれば学習に対するモチベーションは格段にアップします。

また、通常であれば理解するのに時間がかかる論点も、簿記の全体像を把握することによってあっさりと分かってしまうなど、学習効率という面でも凄まじい効果があります。

✔ 意味合いが分かるようになり、単なる暗記学習ではなくなる

これは本当に大きいです。

日商簿記3級を勉強している方の中には、あまり理解せずに暗記で対応しようとしている人が非常に多いので、あなたが理解を身に付ければ、他の受験生に圧倒的な差をつけることができます。

✔ 一度理解したことが、半永久的に頭に残る

ただ単に覚えただけだとすぐに記憶が薄れてしまいますが、【理解】をしたことは人間は簡単には忘れません。というよりも、忘れることができません。

✔ 5要素の役割が芯から理解できる

このメルマガでは最初のプレゼントとして『簿記の全体像と5要素』についての徹底解説を無料でお渡しします。

5要素というのは簿記学習の土台ですから、これを理解しているのとしていないのとでは、その後の進捗に天と地ほどの差が生まれます。

✔ 無関係だと思っていたそれぞれの論点が、密接に関係していたことに気付く

簿記には様々な論点がありますが、それら一つ一つは実は密接に絡み合って存在しています。

全体像を捉えることでそのことが感覚レベルで理解できるようになります。

✔ 収益・費用が感覚的に理解できる

簿記初心者の方が苦労する点として、収益と費用の意味合いが分からないというのがありますが、簿記の全体像の理解無くして、収益・費用の理解はあり得ません。

逆に全体像が分かれば、収益と費用の正体が分かるのも時間の問題となります。

✔ 売上原価の算定(しくりくりし)の意味が完璧に分かる

決算整理の1つである売上原価の算定を、【しくりくりし】と暗記して覚えているだけの方が物凄く多いですが、あなたにはキッチリと理解をしてほしいと思っています。

【しくりくりし】とは、実のところ単なる算数であり、丸暗記よりも理解してしまった方がむしろ『楽』なのです。

✔ 貸倒引当金を計上する本当の意味が分かる

私が普段簿記講師をしていて感じるのは、貸倒引当金でつまずく方がとんでもなく多いことなのですが、実はこれも、簿記の構造が分かっていないことが原因なのです。

具体的に言うと、簿記の構造が掴めていないことによって、「貸倒引当金」と「貸倒引当金繰入」の違いや、それぞれの役割が理解できていないのです。

逆にこれらが分かると、貸倒引当金の設定というのが本当によくできたシステムであることも同時に分かってきます。

✔ 決算整理仕訳が全く怖くなくなる

日商簿記3級の第3問では、決算整理を問われる問題が高確率で出題されます。

第3問の配点は35点もありますので、決算整理仕訳を得意になることによって、合格の可能性は極めて高くなります。

✔ 精算表はカモであることに気付く

ハッキリ言って、精算表は【カモ】です。

精算表はマス目が多くて難しい印象を持つかもしれませんが、全然そんなことはありません。

慣れてしまえばただの『作業ゲー』です。

そして、精算表が理解できるかどうかも、簿記の構造を理解しているかどうかにかかっているのです。

✔ 合格が一気に近づく

メルマガで私が一番最初にお伝えする内容は、個別の知識ではなく、簿記学習においてあらゆる苦労の種となっている【簿記の根幹】の部分です。

この内容を理解しているかしていないかで、あらゆる論点での学習に大きく影響しますので、メルマガに登録してくれたあなたには最初に必ず教えることをお約束します。

そして、それによって合格率が桁違いに上昇するのは間違いありません。

簿記の構造さえ分かってしまえば、簿記という学問は、ハードルが一気に下がります。

もう皆ホントに、このことを知らなさすぎるのです。

(簿記の講師ですら気付いていない人が非常に多い)

だからこそ、私が無料で情報発信をすることにしました。

あなたが今このページを見ているということは、簿記検定に合格し、より良い人生にしたいという気持ちが強いはずです。

ですから、もしあなたが簿記に苦戦し、勉強の進みが止まってしまっているのであれば、私が全力でサポートします。

限りある人生なのですから、ここで時間を浪費するよりも、いち早く簿記検定に合格し、できるだけ早く自分のやりたいことや人生の目標に充てる時間を増やしてください。

「コタカ簿記」の無料メルマガへのご登録は、すぐ下の登録フォームからどうぞ。

教科書では学ぶことのできない超有益な知識を惜しみなく発信していきます。

今すぐご登録の場合、

【9割の人が知らずに損をしている、最初に学ぶべき簿記の超重要論点】

のPDFファイルを無料でプレゼントします。

「コタカ簿記」無料メルマガ

・メルマガ購読は完全無料です。課金などは一切ありません

・メルマガ配信以外で個人情報を使用することはありません

・メルマガの解除は簡単にできるように、メール上部に解除リンクを記載いたします